モキ製作所の話 農業WEEK 2025を終えて ~展示会の進化と、変わらぬ準備の大切さ~ 2025年10月、幕張メッセで開催された「農業WEEK」に出展しました。農業資材が一堂に会する大規模展示会で、モキ製作所としては毎年恒例の行事です。秋のビッグイベントのひとつですが、私自身が企画段階から担当するのは約10年ぶり。仕事内容が変... 2025.10.18 PC・デジタル・DXイベント・実演会モキ製作所の話
モキ製作所の話 新しい年度、新しい挑戦 事業年度の切り替わり10月から新しい事業年度が始まります。年度の切り替わりは、やはり気持ちがリセットされるものです。今期の業績は振り返ると「まずまず」といったところです。例年並みの結果を残せそうです。売上の中身を見ると課題もありますが、一定... 2025.09.21 スキルアップ・リスキリングモキ製作所の話社内の一コマ
業務改善・効率化・5S 行き詰まったら思い出したい「オズボーンのチェックリスト」 仕事でもプライベートでも、考えや案が行き詰まることは良くあります。そんなときに私はオズボーンのチェックリストというフレームワークを思い出すようにしています。一見シンプルですが、これを使うと不思議なほど突破口が見つかることがあります。今日は、... 2025.08.10 スキルアップ・リスキリング業務改善・効率化・5S
モキ製作所の話 新商品をどう育てるか、という話 最近とても気になっていることがあります。それは「新商品って、どうやって育てるものなんだろう?」という話です。ここまでの商品開発の成果商品開発に関わるようになって、およそ4年(私は設計でも作り手でもありませんが)。振り返ってみると、大小さまざ... 2025.07.19 モキ製作所の話製造現場レポート
モキ製作所の話 展示会、イベントラッシュの5・6月 毎年、5〜6月はモキ製作所にとって慌ただしい時期。というのも、大きな展示会が続くからです。5月の「環境展」、そして6月の「FOOMA」。普段から忙しいのですが、今年はいつも以上にバタバタでした。さすがにこのあたりで一度、頭の中を整理したくな... 2025.06.19 イベント・実演会モキ製作所の話営業・出張日報
PC・デジタル・DX スプレッドシートの表は何番地から始めるか 仕事でExcelやスプレッドシートを使う機会が多くあります。商品リストや顧客リスト、タスク一覧など、特に大きな情報をまとめるのに便利です。表は非常にシンプルで有効な情報整理の手段だと感じています。表を作るとき、どのセルから始めるかスプレッド... 2025.05.10 PC・デジタル・DX
モキ製作所の話 SMART目標を今一度、意識してみる モキ製作所は10月が期初です。現在は折り返し地点。ちょうどゴールデンウィークの真っただ中ということもあり、気が緩みやすい時期でもあります。このタイミングで、目標設定の基本である「SMART目標」について、改めて意識を向けたいと思います。SM... 2025.04.29 スキルアップ・リスキリングモキ製作所の話
モキ製作所の話 会社のビジョンを、みんなで描いた話。 会社のビジョンって、誰がどうやって作ってるんだろう?そんな疑問を持ったことがある方に、今回は「ビジョン策定」のリアルな過程をお話しします。きっかけは、社長の発案でした。「事業承継が進んでいる今、中核メンバーと一緒に、これからの会社のビジョン... 2025.04.15 モキ製作所の話社内の一コマ
モキ製作所の話 2泊3日のサウナ視察 新型の薪サウナストーブ「MS70Ⅱ」の発表がひと段落し、ようやく少し落ち着いたタイミング。開発に集中するあまり、いつの間にか視野が狭くなっていることに気づきました。そう言えば、開発メンバーでしっかりサウナという機会もなかなかありません。とい... 2025.03.29 モキ製作所の話営業・出張日報薪ストーブ
モキ製作所の話 社内意識調査アンケート 今回、初めての取り組みとして、社長の発案で社内意識調査アンケートを実施しました。定期面談前に実施することで、よりリアルな声を拾いやすくなるのではという狙いもありました(過去の定期面談ブログはこちら)。(良い意味で)興味深い結果に繋がったので... 2025.03.08 PC・デジタル・DXモキ製作所の話社内の一コマ