モキ製作所の話 3機種同時の新商品リリースとサウナフェア参戦記 ~展示会の成功とは何か~ 2024年の年末から2025年の年始にかけて、気持ちの良い忙しさが続きました。その理由は、新型の薪ストーブを3機種同時にリリースしたからです。そして2月には、そのうち1台のサウナストーブMS70Ⅱを東京ビックサイトで開催される「サウナフェア... 2025.02.24 イベント・実演会モキ製作所の話営業・出張日報
モキ製作所の話 サウナケーションを実践!そこで気付いた大事なこと サウナケーションとは?先日、サウナケーションを行いました。サウナケーションとは、サウナ、ワーケーション、コミュニケーションを組み合わせた造語です。サウナに入ることで人間関係が円滑になり、交流が活発になることを目的としています。サウナケーショ... 2025.02.01 イベント・実演会モキ製作所の話社内の一コマ
モキ製作所の話 8月の実演会 薪ストーブで天ぷらに挑戦 7月に続き8月も実演会に参加しました。その様子をブログに記録します。やっぱり悩む、真夏の薪ストーブ料理いつもは第2土曜日に開催する実演会ですが、今月はお盆休みの関係で第4土曜日に実施しました。8月後半ですがまだまだ猛暑が続き、薪ストーブ料理... 2024.08.27 イベント・実演会モキ製作所の話社内の一コマ薪ストーブ
モキ製作所の話 サウナケーション サミット TheFirst 2024年7月20日(土) 上田市のhyvä saunaさんで開催された面白いサウナイベントに行ってきました。その名も「サウナケーション サミット TheFirst」!たまには本格的なサウナ体験ができればと軽い気持ちで参加したのですが、とて... 2024.07.23 イベント・実演会モキ製作所の話薪ストーブ
モキ製作所の話 7月の実演会 とうもろこしを皮ごと焼く時は、焦げを恐れずに豪快に焼くべし 7月13日。3ヶ月ぶりに実演会の当番になりました。今回は夏の薪ストーブ実演会の様子をブログにします。夏の実演会は料理が悩みどころ 出した答えは「とうもろこし」と「アイスコーヒー」薪ストーブ実演会では毎回なにかしらの振る舞い(料理)に挑戦して... 2024.07.13 イベント・実演会モキ製作所の話社内の一コマ薪ストーブ
モキ製作所の話 食品製造の総合展「FOOMA JAPAN」への臨み方 モキ製作所では例年5月と6月に大きな展示会があります(5月の展示会の様子はこちら)。6月の大型展示会はFOOMA JAPANです。食品製造関連の機械が一斉に展示される展示会で有名な食品メーカーの方がたくさん来場します。大好きなお菓子メーカー... 2024.06.14 イベント・実演会モキ製作所の話営業・出張日報
モキ製作所の話 2024年5月の展示会 2024年5月は大きな展示会に2つ出展しました。「NEW環境展」と「J AGRI九州」です。今回は「NEW環境展」を中心にブログにします。環境展は恒例イベント環境展は名前の通り環境ビジネスの展示会です。弊社モキ製作所も毎年参加しており、分離... 2024.05.27 イベント・実演会モキ製作所の話営業・出張日報
モキ製作所の話 3月の実演会は郷土料理「すいとん」と「にらせんべい」に挑戦 3月9日(土)、今月も元気よく実演会を開催できました。当日の朝、長野県はエリアによってはかなり雪が降っていたようですが会社に着くとそれほどでもなく、日中は実演会日和の良い天気になり良かったです。簡単に実演会の様子をブログにしたいと思います。... 2024.03.10 イベント・実演会モキ製作所の話薪ストーブ
モキ製作所の話 社内実演会はコミュニケーションの場としてもGOOD 2月の社内実演会に参加しました(当番制で回してます)。現場レポートをブログにしました。料理 今回もセイロが活躍今回の料理は野菜スープと餃子・焼売にしました。先月から導入したセイロの使い勝手が良かったので今月も使ってみることになりました(蒸し... 2024.02.16 イベント・実演会モキ製作所の話薪ストーブ
モキ製作所の話 薪ストーブで作るセイロ料理は手軽でオススメ! モキ製作所では毎月第2土曜日に薪ストーブや無煙炭化器のデモンストレーションが見れる実演会を行っています。そして、その実演会では薪ストーブでちょっとした料理を振る舞います。この度、料理道具としてセイロを購入してみたのですが、これがなかなか手軽... 2024.01.15 イベント・実演会モキ製作所の話薪ストーブ